4人家族(大人二人・2歳児・0歳児)の生活費まとめです。今月は帰省すること無く、自宅で家族4人で過ごしました。
2月の生活費
※金額の横に前月との差額を書いています。
電気代(東京電力)
- 7328円(使用量258kw) +1016円
先月より増えました。帰省しなかったからでしょう。
ガス代(東京電力)
- 6123円(使用量36m3) +621円
ガス代も同じく。
水道代
- 4861円(使用水量42m3) +384円
3月分と一緒に請求が来るので、2で割った数です。
ウォーターサーバーの水代
- 0円
今月は休んだので無し。
ネット代
- 4400円
スマホ代
- (私)2383円
- (夫)3000円ぐらい
スマホ代はそれぞれ別々に払っています。なので夫の正確なスマホ代は把握していません。
食費
- 10万5792円 +70560円
この内、スーパー等で購入した分が92661円、おうちコープが13131円です。
家賃分ぐらい食費で使ってます。何があった!?っていうぐらいの金額で驚愕。パーティをやったわけでは無いですが、普通に生活しててこれは大変不味い。
嗜好品
- 5372円 -227円
ケーキや、パン屋のパン代、コーヒー代など。
ケーキ屋に2回行きました。
![](https://kurashi-kiroku.com/wp-content/uploads/2024/02/pxl_20240224_0711564973089120542087740850-160x99.jpg)
【神奈川県】東寺尾 清月(横浜市鶴見区)のショートケーキ
苺が乗った『ショートケーキ』が大好きなので、神奈川県のいろいろな洋菓子屋さんで買って食べた思い出や感想などを書き残しておきます。
外食
- 22495円 +11242円
デリバリーやテイクアウトも含みます。先月の約2倍。外出が多かったのも理由です。
![](https://kurashi-kiroku.com/wp-content/uploads/2024/02/pxl_20240208_032950940779916562349596649-160x99.jpg)
【2歳】偏食が激しいので『スシロー』でいろいろ食べさせてみた
2歳4ヶ月の息子の偏食が激しいです。いつ頃からこうなったのか、うろ覚えですが2歳過ぎたあたりか・・・2歳になるちょっと前からか・・・。新しい食べ物(料理)は食べようとせず、食べたくないものは(昔は食べたものも)拒否!その結果、食べなさそうな...
子どもの偏食が激しいので回転寿司に連れて行ったりもしました。
生活雑貨・消耗品
- 21956円 +19051円
洗剤の買い溜めをしたり、壊れたキッチンタイマーを買い替えたり。
娯楽
- 7400円 +3942円
子供が喜びそうな所へお出掛け。
![](https://kurashi-kiroku.com/wp-content/uploads/2024/02/pxl_20240209_0148336885961422025784393956-160x99.jpg)
【2歳】平日の『電車とバスの博物館』に行ってみた!
2歳4ヶ月の息子と一緒に、神奈川県川崎市にある東急電鉄の『電車とバスの博物館』に行ってみました。これで私鉄の博物館は、横浜の『京急ミュージアム』海老名の『ロマンスカーミュージアム』に続いて3つ目の訪問です。2歳児でも楽しめたのか、平日での混...
![](https://kurashi-kiroku.com/wp-content/uploads/2024/02/pxl_20240213_0512311517406757094486733995-160x99.jpg)
【2歳4ヶ月】平日の『しながわ水族館』に行ってみた!
東京都品川区にある『しながわ水族館』。2027年にリニューアルするらしいので、その前に行ってみることにしました。ネットで検索すると、しながわ水族館 しょぼいなんて出てきたりもするのですが、果たしてどうだったのか、2歳と0歳の2人連れて行って...
ミュージアムショップ等で買ったものも、ここに入れました。
子供関係
- 65630円 +51716円
ミルク・おむつ代・離乳食関係。おもちゃやその他あったら便利なグッズなど。
靴、おむつ2ケース、冬服のセール品、傘、車の玩具などを購入。あと、有料の室内遊び場に4回行った料金も大きかったです。
子供関係(大物)
- 0円 ±0円
今月も大きいものは買わなかったので無し。
交通費
- 4400円
手土産
- 1200円
レンタル代
- 2200円
![](https://kurashi-kiroku.com/wp-content/uploads/2024/02/pxl_20240109_2335284371152530694705918782-160x99.jpg)
【6ヶ月】夜泣きがつらいので『ainenne(あいねんね)』を使ってみた
生後5ヶ月の半ばぐらいから夜泣きが始まりました。第一子が夜泣きをまったくしない子だったので、「これが夜泣きか!」「新生児に逆戻りしたかのようだ」「眠い辛い」と、毎日苦しみながら夜泣きの原因を探っては対策を考え繰り返す日々を送っていました。そ...
↑これの1ヶ月のレンタル代です。
家賃(管理費込)
- 11万円
合計
- 37万4540円 +10万3354円
全体的に増えましたが、子供関係のものと食費がとにかく多かったです。食費は減らす。なんとしてでも減らす。
この合計金額には
- それぞれの遊興費(別行動した時)
- 個人的に買った欲しい物
- 保険料
- 医療費
- 日々の交通費(バス代、電車代) ※一緒に行動した分は↑に書いてます。
は含まれていません。