PR

【家族の生活費】2024年5月分まとめ(5年1ヶ月目)

がま口財布

4人家族(大人二人・2歳児・0歳児)の生活費まとめです。今月は1週間ぐらい帰省しました。

 

5月の生活費

※金額の横に前月との差額を書いています。

電気代(東京電力)

  • 4899円(使用量158kw) +206円

使用量は減ったのに電気代が増えました。(´Д⊂グスン

ガス代(東京電力)

  • 5222円(使用量28m3) +2043円

電気代は減ったのに、ガス代は増えました。自宅にいた日数が先月より多かったからだと思います。

水道代

  • 1980円(使用水量23m3) ±0円

4月分と一緒に請求が来るので、2で割った数です。

ウォーターサーバーの水代

  • 0円

ネット代

  • 0円

今月もdポイントで支払ったので0円です。

スマホ代

  • (私)2296円
  • (夫)3000円ぐらい

スマホ代はそれぞれ別々に払っています。なので夫の正確なスマホ代は把握していません。

食費

  • 5万9217円 +16714円

この内、スーパー等で購入した分が56870円、おうちコープが2347円です。

4月に5万円以下を目標に、と言ってたのに早速5万円オーバー。

嗜好品

  • 6104円 -3335円

ケーキや、パン屋のパン代、コーヒー代など。

今月はパン屋によく行きました。

外食

  • 22604円 +2422円

デリバリーやテイクアウトも含みます。

今月は1回旅行に行ったので、その分外食の機会があり増えました。あとは近場へのちょこちょこしたお出掛けが数回。2歳児がだいぶ外食できるようになったので、昼ご飯を食べて帰って来ることが増えました。

生活雑貨・消耗品

  • 24613円 +21444円

今月はプリンター台とプリンターのインクを買ったので増えましたが、これは生活雑貨のカテゴリで良いのだろうか?

娯楽

  • 6万3828円 -8449円

1回旅行に行きましたが、こんなに多くなった理由は秋に行く別の旅行の費用を先払いしたせいです。この2/3はその先払いの分なので、今月だけなら3万円ぐらい。

子供関係

  • 5万9043円 +32005円

ミルク・おむつ代・離乳食関係。おもちゃやその他あったら便利なグッズなど。

オムツのまとめ買いと、有料の室内遊び場に複数回行ったのが高かったです。あとは、幼稚園の未就園児クラスに通うので、必要なものを作る材料を手芸屋で買ったたのと、月謝の代金です。

幼稚園の未就園児クラスに通って良かったこと
2歳の息子を幼稚園の未就園児クラスに通わせてみて、私自身疲れたりしているのですが良いところもいろいろあったので書きたいと思います。

子供関係(大物)

  • 8580円 +4026円

子どものリュックを購入しました。

こどもちゃれんじポケット 受講料(6月号)

  • 2990円

2024年4月号から入会。今回で3回目。

【こどもちゃれんじポケット】6月号の感想と歌いまくる2歳児
6月号は水族館。水族館には2回行ったことがあるので、多少行った経験が役立ってると良いなと思いつつ、しまじろうで遊んでいる姿を見ると、また水族館に連れて行きたくなります。特に冊子の水族館のここが好きというのは無さそうですが、やたらタッチして電...

6月号は水族館がテーマだったので、6月に水族館へ行きました。

【2歳8ヶ月】八景島シーパラダイスの『どうぶつの森』コラボに行ってみた
2歳8ヶ月の息子と横浜・八景島シーパラダイスに行ってきました。息子はこれが人生3度目の水族館です。前回の『しながわ水族館』から約4ヶ月後に行ったのですが、この時期の数ヶ月の成長は大きいようで、前回よりもかなり楽しめたようでした。感想や、こう...

子どもの予防接種(任意)

  • 6000円

おたふくかぜワクチンを打った代金です。今まで無料のものしか打ってこなかったので、いかに行政からの支援が有り難かったか身にしみます。

交通費

  • 14176円

手土産

  • 2214円

誕生会用の酒類

  • 2274円

子供の誕生会用に用意した酒です。

家賃(管理費込)

  • 11万円

 

合計

  • 39万9040円 +2万7590円

先月よりは減っただろう・・・と思ったのに増えてる?見返すと地味な出費が結構あったので、自分の感覚とズレがあったんだと思います。

生活費のまとめをするのがずっと遅れてて、ようやく5月までまとめてやることが出来ました。来月以降は、なるべく早めにまとめて「何でこの金額になったんだろう?」「次月はこうしよう!」という反省と改善が出来るようにしたいです。

あと、今月から幼稚園の未就園児クラスの月謝が毎月かかるようになったので、固定費が1万円チョット毎月増えます。今後も、こういう『減らしようのない出費』が増えていくなら、それも考えたうえで毎月の出費を考えていきたいです。

 

この合計金額には

  • それぞれの遊興費(別行動した時)
  • 個人的に買った欲しい物
  • 保険料
  • 医療費
  • 日々の交通費(バス代、電車代) ※一緒に行動した分は↑に書いてます。

は含まれていません。

タイトルとURLをコピーしました