4人家族(大人二人・3歳・1歳)の生活費まとめです。
生活費のまとめが全然出来ず、最近かなり使っててやばい気がするので、2024年分がまだですが、先に先月のまとめをします。
5月の生活費
※前月との差額を書くのをやめました。(地味に時間がかかるので)
電気代(東京電力)
- 4087円(使用量118kw)
前年同月より減りました。
ガス代(東京電力)
- 6037円(使用量31m3)
前年同月よりやや微増。似た家庭(東電情報)よりは少ない様です。
水道代
- 円(使用水量m3)
4月分と一緒に請求が来るので、2で割った数です。支払い方法をクレカにしてから明細が届かなくなったので、後で調べます。
ネット代
- 円(調べる)
まだ明細がこないので、来次第追記。
スマホ代
- (私)1307円
- (夫)3000円ぐらい
スマホ代はそれぞれ別々に払っています。なので夫の正確なスマホ代は把握していません。
食費
- 7万5746円
この内、スーパー等で購入した分が65658円、おうちコープが10088円です。
去年は5万円以下を目標にしていた様ですが、今年は全然無理。今月は米20kg買って、値段も10kgで1万円ぐらいしました。米の値段も6月に入って徐々に下がってきましたね。
嗜好品
- 11102円
ケーキや、パン屋のパン代、コーヒー代など。
外食
- 9140円
デリバリーやテイクアウトも含みます。
生活雑貨・消耗品
- 25879円
シャンプー代からカーテン代までいろいろ。
娯楽
- 4万7148円
家族旅行に行ったので、その旅費が大半です。(旅行中の交通費・外食費はここに含みます)あと近くの博物館に行ったりした分。
子供関係
- 29795円
おむつ代・洋服代・おもちゃやその他あったら便利なグッズなど。
子供関係(大物)
- 14万9450円
2段ベッドを買いました。すごい出費だー!(白目)でも、いろいろと快適になりました。
子供 幼稚園関係
- 15410円
月謝・必要なもの代。
子供 美容院
- 4950円
チョッキンズという子供専用の高い美容院に行ったのでこの値段です。どんどん値上げしてこの価格・・・!もう行けない。(震える)
子供 靴代
- 3850円
子ども関係にまとめようかと思いましたが、一旦分けました。まとめるか悩む。美容院より安いとは。(混乱)
子供 絵本代
- 9520円
私も本好きなので、子供が欲しいというとつい買ってしまっているのですが、「一体いくら使ってるんだろう?」と気になったので計算。驚愕。控えよう。
写真印刷代
- 20077円
家族写真が溜まっていたので、まとめて印刷。25%オフクーポン使ってこの値段。まだ全部印刷終わってない。
ちなみに写真は『富士フイルム』のネットから注文してます。

成長の森
- 6000円
おたふくかぜワクチンと同じ料金でした。子供の木を植えるイベントの料金です。

花粉症がつらいので、無花粉ヒノキを子どもの成長を祈りつつ植えてもらう予定です。
交通費
- 19930円
家具
- 9720円
洗濯機の上に収納スペースを作りました。収納少ないので、かなり便利になった!(この話はまた書きたい)
飲み薬
- 1628円
夫、体調不良の為。
クリーニング代
- 1365円
夫の靴代
- 19954円
今まで家計とは別で買っていたのですが、今月はお家のお財布から。最近、家族と夫と私のそれぞれのお金の使う境界が、結構いい加減です。
財布・カバン代
- 36850円
夫と私で共用で使う物です。
粗大ごみ
- 600円
家賃(管理費込)
- 11万円
合計
- 62万2545円(未確定)
これに、ネット代と水道代が分かり次第足します。
たくさん使っただろうなとは思ってたけど、それを超えてました。60万・・・。
2段ベッドとか、一度きりの大きい出費は仕方がないですが、これを元に6月は生活を見直していきたいと思います。
この合計金額には
- それぞれの遊興費(別行動した時)
- 個人的に買った欲しい物
- 保険料
- 医療費
- 日々の交通費(バス代、電車代) ※一緒に行動した分は↑に書いてます。
は含まれていません。