参加って言い方が正しいのか?利用なのかな?
創立100周年記念の、
- 定期預金
- 定期積金
があったのでどちらもやってみました。粗品やプレゼントの抽選が出来るのも魅力的でした。
川崎信用金庫の『未来へ繋ぐ100周年キャンペーン』
定期預金
金利が年 0.100%と普通預金に預けておくより良かったのと、バックが貰えたので始めてみました。バックは先着2000名が貰えたのですが、
- Mサイズ
- Sサイズ
の2種類あって、私が行った時にはもうMサイズは配布が終わってました。配布数は店舗によって異なるそうなので、まだ残ってる店舗もあるかもしれません。でも、7/19から始まったばかりで10日ぐらいで終わっちゃうのは早いですね。
私はSサイズが欲しかったので、こっちが残ってて嬉しかったです。オーガニック素材で小さくて可愛いので、子供関係のものを入れるのに使おうと思います。
定期積金
定期積金も金利は年 0.100%。同時に定期も積金もしたのは初めてです。こういうキャンペーンがなかったらしてなかったですね。
こちらはクジで商品が当たるかも!?ということで、ものすごく久しぶりにガラガラ回すクジをまわしてきました。銀行の人に見守ってもらいながら回すとドキドキしますね。緊張して上手くまわせなかったです。
ハズレでしたが『フロンターレのポケットティッシュ』貰えましたし、このくじが引けただけで楽しかったです!
終わりに
川崎信用金庫の普通預金にただ貯金してるだけのお金があったので、こうやって定期預金や定期積金にして粗品が貰えて嬉しかったです。
やる前に夫と相談しましたが、この定期や積金を満期になる前にやめる=お金が足りなくなる事態にならないよう、気をつけて生活したいですね。
あと、この100周年のロゴ。
夫と何だろうね?といろいろ話してみましたが、
- 川崎大師
- ミューザ川崎シンフォニーホール
以外は自信無いです。右の方にある橋は『多摩川スカイブリッジ』かな?と思いましたが形が違いますよね。この形は『斜張橋』だと思うのですが、川崎市で斜張橋っていうとどれになるのかな?
まだ即答できるほど川崎市のことを知らないので、今後もお散歩したりしながら、川崎市のことをまた知っていこうと思います。橋好きなので、渡れるなら川崎市の橋全部渡ってみたいですし!
コメント