【子連れ】ホテルサンクローバー三郷の『スーペリアツインルーム』に泊まった感想

ホテルサンクローバー三郷スーペリアツインルーム

埼玉県の三郷駅のすぐそばにあるホテルです。1歳と3歳の子どもと4人で宿泊してきました。

ホテルサンクローバー三郷の『ファミリールーム』に宿泊したことがありましたが、

【埼玉】ホテルサンクローバー三郷の『ファミリールーム』が子連れにとても良かった
埼玉県三郷市にある、ホテルサンクローバー三郷に0歳と2歳を連れて泊まってきました。小さい子連れで宿泊するときのホテル選びはかなり悩むのですが、このホテルの『ファミリールーム』がとても良かったので感想など書きたいと思います。

『スーペリアツインルーム』は初。『ファミリールーム』の空きがなかったので宿泊したのですが、こちらはこちらで子連れにはとても良かったです。

 

泊まってみた感想

ホテルサンクローバー三郷スーペリアツインルーム

広いです。

ホテルサンクローバー三郷スーペリアツインルーム

洗面所(脱衣所)と

ホテルサンクローバー三郷スーペリアツインルーム

お風呂は、めちゃくちゃ広いというわけでは無いけど、洗い場もあるので子どもを洗ったりタオルで拭いたりするスペースがあるのは有り難いです。

ホテルサンクローバー三郷スーペリアツインルーム

室内は土足禁止です。靴を脱ぐスペースもすっごく広いわけでは無いですが、十分あります。ベビーカーも畳んで置けますが、玄関のドアとトイレのドアと洗面所のドアがあるので、置き場所にはちょっと悩む感じです。(写真の左が洗面所、右が4トイレのドア。右側の焦げ茶が部屋のドア)

お風呂上がりに、一旦この土足エリアを通過しなければいけないのは、ちょっと面倒でした。(特に子ども)

ホテルサンクローバー三郷スーペリアツインルーム

『スーペリアツインルーム』が軟質あるかわかりませんが、わたしたちの泊まった部屋は303の角部屋だったので、騒音の心配が少し少ないのは有り難い。

ホテルサンクローバー三郷スーペリアツインルーム

同じフロアに電子レンジがあったので、温めに行くのも楽でした。

BLANDE_MISATOカツ丼

ちなみにホテルの隣は『BLANDE MISATO』という、スーパーのKASUMIの良いやつなので、いろいろ珍しいものが売ってます。夕飯はここでいろいろ購入して、ホテルのレンジでチンして食べました。

BLΛNDE三郷店 - スーパーマーケットの【カスミ】茨城/千葉/埼玉/栃木/群馬/東京

コレイージャン

↑茨城県以外ではなかなか買えない、『コレイージャン』も買えました。

【公式】コレイージャン.net|トップページ
万能中華調味料「コレイージャン」公式サイトです。コレイージャンの食べ方や取扱店舗などを記載しています。

↑公式サイトでは取り扱い店舗になってなかったので、今も買えるかはわかりません・・・。

ホテルサンクローバー三郷スーペリアツインルーム

ベッドはこんな感じで片側は壁にくっついてます。子どもが落ちる心配が減るのは有り難いです。ベッド同士の隙間は少し(人が通れるぐらい)空いてました。

ホテルサンクローバー三郷スーペリアツインルーム

この小さなちゃぶ台と椅子が子どもにちょうど良くて、1歳と3歳の子どもは喜んで座っていました。子供用じゃなくても、子どもが座りやすそうな椅子で有り難かったです。

ホテルサンクローバー三郷スーペリアツインルーム

ベッドの手前、左側にコートなどをかけるスペースが有りました。この下にスーツケースなども置けて便利。

ホテルサンクローバー三郷スーペリアツインルーム

子どもがいたずらしそうなものは、この上に置かせてもらったりもしました。結構広いです。

ホテルサンクローバー三郷スーペリアツインルーム

ちゃぶ台と椅子があるところにも、扉付きのちょっとした収納スペースがありました。

ここには子どもに触られたくない、明日着る服など準備して置くのに使ったりして、結構役に立ちました。

ホテルサンクローバー三郷スーペリアツインルーム

入口入ってすぐある、この格子状の飾りは、子どもたちがいないいないばあをして楽しそうに遊んでいました。入口からも部屋の中が見えるので有り難かったです。

ホテルサンクローバー三郷スーペリアツインルーム

反対側から見るとこんな感じ。

ホテルサンクローバー三郷

朝食は種類は多くないですが、子どもの食器などの用意もあって、めちゃくちゃ有り難かったです。子供用の椅子もありました。

写真左は子どもの朝ご飯の一部。白ご飯、ミートボール、ポテサラ、ブロッコリー。(これが全部では無いです)右が私が食べたお茶漬け。

このホテルのデメリット

エレベーターが一基しか無い、且つ乗れる人数が少ないので、混んでるときはなかなか乗れません。ベビーカーもわりとキツキツ。夕方のお風呂に行く人が多いタイミングはなかなか乗れず、待ち時間が長かったです。(譲ってくださる人もいて、有り難かったです)

 

終わりに

前に泊まった『ファミリールーム』とどちらが良かったかと聞かれたら、個人的には今回泊まった『スーペリアツインルーム』の方が広々として好きです。子どもが2段ベッドでまだ一人で寝られないという理由もあります。

でも、宿泊費が『スーペリアツインルーム』の方が高いので、なかなか何度も泊まるのは難しいかなと思います。でも、子連れでも安心して泊まれるお部屋で助かりました!

ホテルサンクローバー三郷【JR武蔵野線三郷駅から徒歩2分】
今までのビジネスホテルにはない極上のおもてなしをご提供させていただいております。

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました