最初はバンパーバー無しで2歳児を乗せていましたが、これはあったほうが良いぞと思ったので追加で購入しました。
最初は取り付け方がわからなくて少し苦労しました。
バガブーバタフライのバンパーバー
感想
箱から取り出すとこんな感じ。至ってシンプルなバンパーバーです。最初はこの白いボタンみたいな部分が外に見えるように付けるのかな?なんて思いましたが、まーったく違いました。
バンパーバーの左右の部分を↑の写真のように上げて、白い丸いボタン部分が内側にくるようにクルッと回します。バタフライの本体にちょうどバンパーバーが引っ掛けられる出っ張りがあるので、そこにカチャッとはめれば装着完了。
最初は、バンパーバーの左右の部分が持ち上がって180°回転するなんて思わなかったし、取扱説明書も入ってなかったので、「どうやるの?」「どうやるの?」と夫と四苦八苦しながら、「あ!ベビーカー本体に引っ掛けるところがあるぞ!」「バンパーバーが回転したぞ!」と謎解きしながら装着する感じで面白かったです。
ちなみに、バンパーバーの開閉は、↑の左右にある四角いボタンを押しながら引っ張るだけです。左右両方にボタンがあるので、右からでも左からでも開けられるのは便利ですね。
箱に書かれていた説明はこれぐらい。
バンパーバーの位置が思ったより子供に近かったです。遊園地のアトラクションよりは遠いけど、それに近い感じ。
素材は合皮かな。手触りもよく、見た目にもよく見えます。海外のレビューで合皮の部分がボロボロになっているものを見かけたので、気になるのは耐久性ぐらいですね。
もう2歳なのでバンパーバーに噛み付いたりしないので、その点は安心かな。
バンパーバーを購入した理由
最初はベビーカーだけ購入して、必要だったらあとで買うことにしました。
数日バガブーバタフライを使用してみて、
- 息子(2歳)は肩ベルトの長さをMAXにしてもギリギリ
- 前使っていたA型ベビーカーに乗せるとバンパーバーを握っていた
この2点で購入を決めました。
肩ベルトの長さがギリギリで、万が一外れちゃっても(もしくは付けられなくても)バンパーバーがあれば安心だと思ったので。
あと、息子がA型ベビーカーでバンパーバー握っていたのをすっかり忘れていたんですよね。A型に乗せてみたら握っていたので、これはバタフライにも付けたほうが良いかもと思いました。
終わりに
バンパーバーを付けたままベビーカーを折り畳めるし、畳んだらバンパーバーの部分を持って運ぶことも出来るし、何より息子もバンパーバーが気に入ったようでベビーカーに乗ってるときには両手で掴んでいて買ってよかったです。
唯一のデメリットは重さですね。何グラムかわかりませんが(気が向いたら量ります)、ベビーカーが約7.3kgと重いのにさらに重たくなってしまいました・・・。それ以外は満足しています。