0歳 【2023年】第二子にも神奈川の『はじめてばこ』いただきました 2021年に第一子が生まれたときに貰った『はじめてばこ』。 2023年に第二子が生まれて、またいただきました。2023年では中身が少し異なっていました。 2023.07.18 0歳
0歳 【第二子】1ヶ月検診に行ってきた!行く前に知っておきたかった事など 第二子の一ヶ月検診に行ってきました。 第一子の時は夫婦で行きましたが、今回は一人で行くかどうやって行くか少し迷いましたね。 2023.06.29 0歳
0歳 【第二子】子供の名前が全然決まらなかった話 第二子の名前はびっくりするぐらい決まりませんでした。このままでは、出生届の提出期限までに決まらないのでは?という状況に結構あせりました。 2023.06.27 0歳
0歳 子供の予防接種を、川崎市外で受ける手続きをしてみた 第一子の時は、実家に帰省しても予防接種を打つたびに川崎市に戻ってしていました。ですが、子どもがもう一人生まれて、2人連れての移動は結構大変なので、出来るだけしたくありません。 ということで、子ども(0歳)の予防接種を川崎市外で打てるのか調べ... 2023.06.21 0歳
0歳 2022年の日本は子育てしやすいか? 2022年に0歳(後に1歳)を育ててみた個人的な一意見ですが、私は育てやすかったです。 育てやすさは子供の年齢にもよると思いますので、今回は0歳(後に1歳)を育てて、どのあたりが育てやすいと感じたのかを書いてみます。 2023.02.05 0歳
0歳 【0歳】武蔵小杉の『キドキド』に行ってきた!(あそびのせかい・グランツリー) 0歳9ヶ月の赤ちゃんと、室内遊び場の『キドキド』に初めて行ってきました。 初めてなので、 どんな場所なんだろう? どんな遊びが出来るんだろう? 混み具合はどうだろう? 0歳児は楽しめるのかな? などなどを確認しつつ楽しんできました。 2022.11.19 0歳
0歳 0歳児に壊されたもの うちの息子は0歳の間は歩くことは出来ませんでしたが、捕まり立ちは10ヶ月ぐらいに出来るようになりました。ハイハイやズリバイの頃は物を壊されることは無かったと記憶しているのですが、立つようになるとそうはいかなかったですね。 あと、成長曲線より... 2022.11.18 0歳