第一子の時にもやった、オムツを変えていったタイミングの記録です。比較も兼ねて、今回もやってみます。うちはオムツは基本『パンパース』一択です。
▽第一子のときの記録

オムツサイズアップの記録
新生児用のオムツ
産院は今回も『パンパースプレミアム』のオムツでしたが、退院後は「普通のパンパースでいいや」とノーマルパンパースのオムツを夫に買っておいてもらうよう依頼。そうしたら、優しいばあばが『パンパースプレミアム』を購入しておいてくれました。第一子より、高待遇なスタートです。(笑)
その後、「とにかく新生児は枚数使うから、普通のパンパースで良い」とノーマルパンパースを買うようになりますが、比較すると厚さが全然違ってびっくりしました。
ノーマルパンパースってこんなにぺったんこだったんだ!(プレミアムはふかふか)
新生児はおむつ交換中にまた出したりするので、プレミアムだと「もったいないな~」と思うことがあったので、やっぱり私は普通のパンパースを愛用していきます。
2021年に比べると、試供品で貰えるオムツの枚数が少なかったですね。(2023年)いろいろ価格高騰しているせいかしら。それでも3~4枚いただけて、有り難かったです。オムツの試供品って、パンパースが産院で使われてるNO.1だから、他のメーカーが「うちのオムツも試しに使ってほしい!」という感じで提供してくれるのかな?
なにかのアンケートで、オムツを選んだ理由のダントツ1位が「産院で使っていたから」だったので。
Sサイズテープ
生後42日(生後1ヶ月と数日) 体重4800gぐらい
↑畳んだ状態だと、あまり大きさは変わりませんが広げると結構Sテープは大きいです。
今回は試供品のSサイズテープを1枚も貰えなかったので、生後1ヶ月になる数日前に
- 新生児オムツ(5kgまで)
- Sサイズテープ(4~8kg)
の2種類を買ってきてもらって、試しに使ってみました。
体重は約4200gだったので、まだ新生児用で大丈夫だとは思っていました。実際使ってみたら、ウエストはかなりゆったり。でもSサイズテープは4kgから使えるので、問題なく使えます。たくさん出しても安心だけど、ちょっとしか出してないともったいない感じ。
もうちょっと新生児用を使ってみて、キツくなってきたらまたSサイズテープを試して、サイズアップするタイミングを試すことにしました。両サイズ買っておいてもらって良かったです。
そして体重が4800gぐらいと5kgに近づいた頃、ちょうど『新生児オムツ』の在庫が無くなりました。あと1袋いけそうと思いましたが、2回続けておしっこが漏れたことがあったので、まあサイズサップしても良いかな?と思い、『Sテープ』に変えました。
結果的にこのタイミングで変えておいて良かったです!
まだいけるとか、ギリギリを攻めなくて良かった!
ウェストにまだ余裕があったので『新生児オムツ』で良いかなと思ったのですが、お尻とか全体的な感じのゆとりは減ってきたように見えましたし、たくさん出したときは『Sテープ』の方が安心なのでサイズアップして良かったです。
Mテープ
まだまだ先のようです。
終わりに
またサイズアップしたら追記していきます。