実際に、『ミニサイズ』と『標準サイズ』両方使った感想です。出産前には、ベビーベッドを標準にするかミニにするかで悩みましたが、実際使ってみたら「そんなに悩むことではなかったな~」と思えたので、その理由も書き残しておきます。
ベビーベッドのサイズ問題
我が家はマンションで狭いので、『ミニサイズ』のベビーベッド。田舎の実家は広いので『標準サイズ』のベビーベッド。2サイズのベビーベッドを使用しました。
マンションで部屋が狭いのですが、『ミニサイズ』は使える期間が短そうなので『標準サイズ』にした方が良いのか購入前に悩みました。少しでも長く使いたかったので。
しかし、実際使ってみたら、『標準サイズ』も『ミニサイズ』も使えなくなった時期は同じでした。
その理由は、使えなくなった理由が赤ちゃんの寝相の悪さだからです。詳しくはこちらの記事に書きましたが、
うちの子は生後7ヶ月の終わりぐらいから寝相が悪くなり、ベビーベッドにぶつかるようになったため、危ないので使用終了。標準サイズのベビーベッドにしても、柵にぶつかるぐらい寝ている間に動くので同じ時期に使えなくなりました。
その後、『シングルの布団』に寝る場所を変えましたが、シングルの布団から落っこちたりするぐらい夜中に動き回っています。これではベビーベッドのサイズはどちらにしても狭いです。
この結果から考えると、部屋の大きさにあってるベビーベッドを買うのが一番良い気がします。狭いならミニサイズでも十分。ただ、寝相が悪いかどうかは個人差もあるんじゃないかな?でも、生まれる子の寝相が良いか・悪いかなんて育ってみないとわからないですからね。
もし『ミニサイズ』じゃなくて『標準サイズ』のベビーベッドを買っていたら、その分収納を置くスペースが狭くなって不便でしたし、標準サイズにしたのに長く使える期間が短かったとガッカリしたかもしれません。
『標準サイズ』にも良い点があって、寝相が悪くてベビーベッドにぶつかったとしても、ぶつかるまでの時間は『ミニサイズ』よりはかかりました。その分だけ長く寝かせていられる、赤ちゃんにもスペース的にゆとりがあるのは『標準サイズ』の利点だと思います。
あと、親戚たちが遊びに来た時、複数人でベビーベッドの周りをぐるりと囲んで赤ちゃんを見るゆとりがあるのも『標準サイズ』の方でした。『ミニサイズ』は外周が短いですからね。
終わりに
1日だけ寝室にベビーベッドを運んで一緒に寝たことがあったのですが、『ミニサイズ』のベビーベッドならギリギリ寝室に入れられたので、その点でも『ミニサイズ』にして良かったです。
少しでも長く使いたいという理由で『標準サイズ』にするのは、寝相次第ではあまり変わらないよという話でした。
↓うちはレンタルじゃなくて購入しましたが、もし借りるなら6ヶ月で良かったと思います。
コメント