部屋が狭いので出来るだけ物は買わないようにしていたため、ほとんどの育児グッズは使いました。が、いくつか使わなかったものがあったので、理由と一緒に書き残しておきます。
使わなかった育児グッズ
スリーパー
冬に布団を蹴って何も掛けてない状態で寝てた日がありました。
これは風邪を引いてしまう!大変だ!
と、あわててスリーパーを購入。長く使えるように、ガーゼ素材のものにしました。しかし、0歳児にスリーパー着せるのが思いの外面倒で、ほぼ使いませんでした。0歳児は、
- ミルクを吐く→スリーパー汚れて着てられない
- オムツ交換の頻度が高い→スリーパー着せてると交換しづらい
この2点の理由で、『寝ている間の防寒対策』よりも『寝かせる前の邪魔さ』が勝り、全然使わなかったですね。それに、布団を蹴るのも一時期のことでしたし。
1歳過ぎて、ミルク吐かない&オムツ交換の回数が減ったら使おうと思います。
お風呂用の温度計
これは自分たちで買ったわけでは無く、母が買って送ってくれました。
お風呂のたびにお湯の温度をチェックするのが面倒で使わず。温度計見なくても、ベビーバスに手を突っ込んで熱すぎなければ良いやでやってました。なので、使わなくてもったいなかったです。
お風呂に浮くので、赤ちゃんが成長したらお風呂のオモチャの1つとして使えないかな?と考えてます。(このまま使わないのは勿体ないので)
赤ちゃん用ベスト
これもスリーパーとほぼ同じ理由で使いませんでした。
ロンパースだけじゃ寒い日に着せると良いよと貰ったものなんですが、外出する時はポンチョ着せるし(ベストは袖がない分寒そう)、家の中はそんなに寒くないし、ミルク吐いた時の洗濯が面倒で1回だけ記念撮影用に着せただけで使用終了。
見た目は可愛いんですけどね・・・。可愛さよりもミルクを吐かれた時の面倒くささが勝ってしまった。
バンボ
これも貰い物なのですが、うちの子は太ももがムチムチでかなり太かったので使いませんでした。バンボは腰が据わる前から座らせられますが、もうちょっとお座りが出来るようになってからにしようと先延ばしにしてる間に太ももが太くなってしまいましたね・・・。
終わりに
使わなかったのは4つのうち、3つは貰い物でした。
特にスリーパーは「早く買って寒くないようにさせなきゃ!」と大慌てで買ったのに、「オムツ交換の時に邪魔!ミルク吐くから洗濯が面倒で着せられん!」と速攻で着せるの止めるとは思わなかったです。
生後8ヶ月ぐらいから寝相が悪くなったので、1歳過ぎたらきっと役に立つ・・・役に立って欲しい・・・と思います。スリーパーはゆったりサイズなので、まだ使えるのが救いですね。
:::買ったり貰ったりしたもの一覧
コメント