PR

『出産育児一時金の医療機関直接支払制度合意文書』の書類を書く

書類書くの苦手ーーーーーーーーーーーーーーー!

なのですが、そうも言っていられないので、出産予定日1ヶ月前になってようやく書きました。

書き方を一応調べる

病院によって書類は多少異なると思いますが、書くことはそんなに多くありません。

  • 年月日
  • 『「直接支払制度」を利用することに同意します。』にチェックを入れる
  • 診察券番号
  • 妊産婦氏名
  • 保険者名
  • 被保険者氏名(世帯主)

これだけ。

この中で自信が無かったのが、

  • 保険者名
  • 被保険者氏名(世帯主)

私は職場の社会保険に加入しているので、夫の扶養では有りません。

「保険者名って私の名前かしら?」なんて思って、健康保険被保険者証(カードのやつ)を見たら、

保険者名称 全国健康保険協会 〇〇支部

と、書かれてました。保険者名ってこっちなんですね。

夫にも見せたら、「保険者名ってそっちなんだー!」って言ってました。夫婦で知らなかったです。(苦笑)

ネット検索したら、こちらの書き方の説明が一番わかりやすかったです。

https://www.k-iwc.com/wp-content/themes/Iwatawc/lib/img/delivery/gouisyo_sample.pdf

国民健康保険の場合は被保険者名に市を書くのですね。(この例の場合、『神戸市』)

次は、被保険者氏名。

カッコで(世帯主)と書かれてると、「うちの世帯主は夫だから夫?」という気になりますが、さっきの保険者名の保険に加入しているのは私なので私の名前を書きました。

年月日だけは、書類を書いた日なのか、提出した日なのか、どちらが良いかわからなかったので空欄で。提出する時に聞いて書きます。そんな気にしなくても良いのかもしれないけど!

終わりに

たったこれだけの書類ですが、書くのが面倒でだいぶ先送りにしてしまいました。

私の分娩予定の病院は、入院時までに書けばOKなので「まだ良いだろう」と思っていた所はあります。病院によっては、「妊娠35週までに書いて提出」等の違いがあるそうですね。

個人的には、入院する時に忘れたら困るので入院前の妊婦健診で提出出来たほうが安心な気持ちはあります。

病院的にはどっちが楽なんでしょう?

コメント

タイトルとURLをコピーしました