生後4ヶ月の中頃、赤ちゃんと一緒に『コメダ珈琲』へ行ってきました。
赤ちゃんと一緒でも大丈夫だった!
ベビーカーでも大丈夫な席
ベビーカーに赤ちゃんを乗せて、夫と一緒にコメダ珈琲へ行きました。コメダは人気があるので、ベビーカーも置ける席が空いてるだろうか?とドキドキしながら入店。名前を書いてしばらく待ったら席に案内されました。
私達が案内された席は、角の4人がけのテーブル席です。隙間にベビーカーがそのままスッポリ入る席でした。
私達の他にも、ベビーカーに赤ちゃんを乗せたお客さんがいましたが、そちらは4人がけのテーブル席で、椅子を一つどかして、代わりにベビーカーを置けるようにしてありました。
店舗によって多少違いがあると思うので、一度大人だけで行ってみて、「赤ちゃん連れでも大丈夫そうだな」と確認するとより安心だと思います。
店内での過ごし方
まだ生後4ヶ月ですし、私達夫婦も赤ちゃん連れの外食がこれが2回目なのでまだビビっていました。ラッキーなことに、席に案内される前に赤ちゃんが寝たので、そのままベビーカーの幌をかぶせて寝かせたまま→オーダー→飲食して過ごしました。
ほぼ食べ終わって、持ち帰りの商品が出来上がった頃、ちょうど赤ちゃんが起きて泣き出したのでそのまま退店。
お店を出て、ベビーカーの幌を開けて歩きだしたら赤ちゃんも泣き止み、無事家に帰宅。最後は少々慌ただしかったですが、
- 赤ちゃんと一緒にコメダ珈琲に行く!
- シロノワールを食べる!
- テイクアウトの商品を持ち帰る!
という、3つの目標は無事達成出来ました。
終わりに
今回行ってみて、ベビーカーで行った時どんな感じかわかったので、次回はもう少しゆっくり過ごせたら良いなと思います。でも、あくまで赤ちゃん優先で!
追記
生後8ヶ月にも行ってみました!
月齢が進んでベビーカーであまり寝なくなったので、家を出てからコメダに着いてもずーっと起きてました。でも、あまり騒がずベビーカーの上でおもちゃで遊びながら過ごしてくれました。私達も前回よりは「急いで食べて帰らなきゃ!」という気持ちにならず、ゆっくりモーニングを食べて、テイクアウトの商品が出来るのを待ち、持って帰ることが出来ました。
一度行ったことがあるので、赤ちゃんと一緒に行くとどんな感じかイメージできてたのも良かったと思います。
これなら今後もコメダ珈琲で赤ちゃんと一緒に少しゆっくり過ごすことも出来そうです。
1歳4ヶ月でも行ってみましたが・・・
1歳過ぎるといろいろ勝手が違いましたので、別記事で書きました。一緒にゆっくり過ごすのは厳しい!(お子さんによって個人差があると思います)
コメント