PR

子どもに、おもちゃ屋さんでおもちゃを買うという経験をさせたい

 

昭和61年生まれの私が子供の頃は、おもちゃ屋さんが市内に数店舗ありました。

有名なのは『ハローマック』!もう無くなってしまいましたが、今でも店舗の中のおもちゃの陳列位置などをおぼろげですが覚えています。そして、とても好きだったなぁ、幸せだったなぁと、思い出した映像とともに思うのです。

しかし、令和の今、故郷のおもちゃ屋さんは1店舗だけになってしまいました。1店舗あるだけでもすごいと思ってしまうほど、おもちゃ屋さんの賑わいはありません。

 

でも、あのおもちゃ屋さんの幸せな空間と、おもちゃ屋さんで「おもちゃを買う!」という経験を子どもたちにもさせたいなと思うのです。

 

おもちゃ屋さんでおもちゃを買う経験を

今、子供は0歳と2歳。

2歳の子が、0歳の時にその市内唯一のおもちゃ屋さんに行って、ラッパのおもちゃを買いました。息子は家に置いてきたので、おもちゃ屋さんでおもちゃを買うという経験はしていません。私が久しぶりにして、「この経験は久しぶりすぎる」と少し戸惑ったというかドギマギしてしまったぐらいです。

 

なかなか新型コロナの影響もあり、小さい子を連れて外出しずらいですが、2歳4ヶ月にして電気屋さんのおもちゃ売り場ですが、「お店でおもちゃを買う」という経験をさせることが出来ました。

 

ついでにおもちゃ売り場をのぞいただけで、買うつもりはまったく無かったのですが、「いろんなおもちゃがあるね~」と息子と見てたら、とあるおもちゃの箱を息子が持とうとして

「これ欲しいの?」と聞いたら、

「ほしい」

 

と、ようやく発語が出てきた息子がハッキリと言ったので(発語が遅かったので・・・)、びっくりしつつ、これは尊重してあげたほうが良さそうだと思い買ってあげました。

レジまで自分でそのおもちゃの箱(小さいので2歳でも持てる)を持って、お会計をして、店員さんがシールを貼ってくれたのをまた持ってお店を出る・・・ということをして、

 

あー!こういうことが経験できるって良いな!実店舗があるのは、有り難い!

 

と、つくづく思いました。

その後、息子は家までの帰り道、ベビーカーの中でずーっとおもちゃを持って帰りました。落としたら嫌なので取り上げようとしましたが、嫌がるので出来ず。家のテーブルに置くまで、ずーっと離さず持つことが2歳児にも出来るんだ、それほど嬉しかったのかな、となんだかこっちまで嬉しくなってしまいました。

 

ネット通販で買ったほうが安いことも多いですが、この経験分の代金も含まれてると思えば、実店舗で買うことは全然高くは無いです。

 

このおもちゃが欲しいということは、実際に店舗で見てみなければ私も息子も気づけなかったので、実際に見て触れて判断する機会は今後も用意してあげたいなと思います。

その為にも、出来るだけ『お店でおもちゃを買う』機会は増やしたいです。

 

今回は、家電量販店のおもちゃ売り場でしたが、次は『おもちゃ屋さん』に行ってみたいです。その次は、お小遣いをためておもちゃを買いに行く経験を。貯金箱も買ってあげたいな。

▽トミカの貯金箱を見つけて、買おうか迷い中(可愛い)

 

タイトルとURLをコピーしました