PR

【男性の育休】育休は一体どれぐらいの期間とったら良いのか?

夫

私達も出産前に「育休どれぐらいとったら良いのか?」という話し合いをしましたが、実際夫が1年間育休とって、一緒に育児してみて、「これぐらい必要なのでは?」と感じた期間について書いてみます。

 

夫の育休はどれぐらいの期間必要なのか?

夫以外に育児を手伝ってくれる人が身近にいるなら、夫は好きな期間育休をとればいいと思います。(数週間~1年間)

でも、手伝える人が夫だけの場合は、その職場でとれるだけの期間育休をとるのが良い・・・というのが私達の感想です。

 

理由

ワンオペは大変

一人で育児をするのは大変ですし、何かあった時対処出来ない、もしくは対処が大変というリスクがあります。

うちの場合、私が昼頃体調が悪くなったことがありました。朝から具合が悪ければ、夫に仕事を休んでもらうことも出来ますが、昼だと

 

早退をお願いする→すぐには早退できないので、早退の準備や引き継ぎをする→電車に乗って帰宅する

 

という感じで帰宅するまで1~2時間はかかってしまうと思います。その間、なんとか一人で頑張るのは辛いですし、赤ちゃんにもリスクが生じてしまいます。(抱っこして落としそうになる等)

 

ワンオペでも出来ちゃう人もいますが、みんながみんな出来るわけでは無いので、出来ない人にそれを求めるのは酷な話です。ワンオペできるのが普通では無いです。

生まれる子がどんな子かわからないから

夜まとまって寝てくれる子もいれば、夜中2時間おきに起きてしまう子もいます。生まれる子がどういう子か、育ててみないとわからないので、夜通し寝ない子かもしれないと考えておいたほうが良いと思います。

うちの子はまとめて寝てくれる子でしたが、たまに寝なくて、そういう日は朝まで私が相手をして、朝起きた夫に子守を交代して貰って寝かせてもらいました。寝不足は本当辛いので、交代要員がいるのはめちゃくちゃ助かります。

いつ育児が落ち着くのかわからないから

生後5~6ヶ月ぐらいに一旦育児が落ち着いて、「これならワンオペ出来るかも?」という感じになりました。「これなら夫の育休、半年でもいけたかな?」なんて話していましたが、生後7ヶ月ぐらいから私が急に無気力になってしまい、いろいろ頑張れなくなって精神的にしんどかったです。

産後ずーっと子育てしてきた疲れが一気に出たのかもしれません。

 

あと、生後8ヶ月には離乳食作りに相当悩み、ベビーフード使って楽したいけどそのベビーフードの使い方がよくわからないということに悩んでなかなかしんどかったです。(例・ベビーフード1品で1食分にならないものもあり、何を足したら良いのか思いつかなかった 等)

元々、料理が得意では無かったのと、離乳食作りは大人の料理とはまた違うものだったせいもあったと思います。離乳食拒否されたことも、一人だったらもっと悩んでいたと思います。

 

なので一旦、とれるだけの期間育休をとってもらって、困ったことがあればサポートしてもらえる方が助かると思いました。

 

終わりに

夫が育休を取る期間は『助けてくれる人がいるか・いないか』が一番重要だと思います。

「夫が子育てに参加したい!」というタイプで無ければ、他の人の助けがあれば『夫の育休』は無しでも良いんじゃないかな。実際、両親が手伝ってくれるから夫は1週間しか育休取らなかったという知人も数人います。

あとは、ワンオペでもやれちゃう人はやれちゃうのでそういう場合も大丈夫なのかもしれません。(夫婦での相談を十分した上で)もちろん、夫が育児参加したい場合は夫がどれぐらい育児をしたいのか考えた期間を取るのが良いと思います。

 

職場によっては長期間の育休は難しい場合もあると思います。実際、私いがいた職場は中小企業で、1年間の育休は厳しいです。取りたいと言われれば権利なので取れますが、少ない人数で回している会社だと1人1年いなくなるのはかなりキツイです。

「そんな会社はダメだ!」と言われてしまったら辛いですが、実際それでも回していけるのはそれなりに力のある会社(もしくは業種)ですし、それ以外の会社をダメ扱いされたら、やっていけない会社が出てしまうのは仕方がないと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました