9ヶ月に離乳食であげた食材・メニューの記録です。9ヶ月から3回食になったので、1週間毎の合計4記事に分けました。
生後9ヶ月の離乳食の記録
うちの子の状況
- 離乳後期
- 1日3回
- 体重約11kgで大きめ
- 下の前歯が2本生えてきた途中
- 上の前歯もうっすらと出てきました
生後9ヶ月0日から3回食始めました。
食べさせる量
主食 | おかゆ 70g・食パン粥 5枚切り1/3・細うどん(75g) |
副菜 | 野菜の冷凍ストック20g~30g+フリーズドライや果物など5~10g足す |
主菜・乳製品 | ツナ・ささみ等10~15g もしくは5g+納豆やベビーダノンを足す |
適当ですが、ざっとこんな感じ。だいたい毎回完食。途中で「もういらないのかな?」という感じがする時だけ途中で終わらせます。逆に「足りなさそう」というのは見た感じわかりません。
離乳食食べた後には、ミルク120ml飲ませてます。今週は途中から100mlになりました。(食後以外に2回200ml飲ませてます)
作った・使った『冷凍ストック』
主食
- 食パン粥(食べる前に解凍して粉ミルク入れて混ぜてます。缶の底に少し残ってる粉ミルクを使いたくて、牛乳じゃなくて『粉ミルク』を使用。)
- うどん(細うどんを1袋細かく切って、茹でてしばらく放置して柔らかくなったらザルにあけて水洗いしました。)
- おかゆ(五分粥)
副菜
- さつまいも(お店で買った焼き芋を荒く潰す)
- じゃがいも(7mm角ぐらいに切って茹でた)
- ブロッコリー(茹でたものの穂先だけを食べれそうなサイズに切る)
- 国産野菜のみじん切りミックス(生協)(冷凍のまま熱湯で茹でて柔らかくする)
- バナナ(5mm角ぐらいに切って電子レンジでチンして冷凍)
主菜
- ささみ(塩入り缶詰を塩抜きして5gずつ冷凍)
- ツナ缶(塩オイル不使用のものを、そのまま小分けトレーで冷凍)
- 鮭(茹でて箸でほぐしたものを小分けトレーで冷凍)
- 鶏ひき肉(胸肉を茹でて小分けトレーで冷凍)
~記入漏れがあるかもしれないので、あとで確認次第追記します~
食べさせた食材・メニュー
生後9ヶ月7日目
1回目
主食 | 食パン粥(5枚切り1/3) |
副菜 | ブロッコリー・トマトコンソメ(生協)・バナナ・とうもろこし(フリーズドライ) |
主菜・乳製品 | ツナ |
※その他:粉ミルク 少々
- ツナ入りのミルクパン粥(粉ミルク)
- ブロッコリーとトマトコンソメを混ぜたもの
- とうもろこし 単品
- バナナ 単品
2回目 BF『にこにこボックス まぐろと野菜の和風煮弁当』(120g)
主食 | おかゆ(だし仕立て) |
副菜 | まぐろと野菜の煮物 |
主菜・乳製品 | 〃 |
memo
近々、外出する予定があるので『9ヶ月からのベビーフード』を試してます。これは好きそうだったので、リピートします!外出時を想定したので、デザートなどのオマケは付けませんでした。(これだけで満足するかどうかの確認)
3回目
主食 | 細うどん(75g) |
副菜 | 国産野菜のみじん切りミックス(生協)・さつまいも・ほうれん草(生協) |
主菜・乳製品 | ささみ(缶詰/少しだけ)・黄身 ふたご1/2・ベビーダノン(りんご) |
※ その他:ホワイトソース(和光堂) 1スティック・野菜スープ(和光堂) ほんの少し
- ささみと黄身と野菜入りのうどん(ホワイトソースと野菜スープ)
- さつまいもとほうれん草を少し混ぜたもの
- ベビーダノン(りんご)
memo
冷凍した『ささみ』が少し残ってたのを使いたくて、うどんに入れました。これだけだとタンパク質少ないので、黄身も追加。ふたごのゆで卵の黄身なので半分だと少なめ。
うどんの味付けは、ホワイトソースにしましたが、野菜スープを少し入れたら美味しいかな?と思ってほんの少しだけ入れてみました。
何が悪かったのかわかりませんが、ブーブー言ってあまり食べてくれず。さつまいもとほうれん草も不評。
急遽『ベビーダノン』を追加して食べさせたら、その後はうどんもパクパク食べてくれました。ほうれん草は嫌だったっぽい。
生後9ヶ月8日目
1回目 記録モレ
主食 | 食パン粥 |
副菜 | 国産野菜のみじん切りミックス(生協) |
主菜・乳製品 |
※その他:粉ミルク 少々
- ミルクパン粥(粉ミルク入り)
- 野菜ミックスを何にしたんだろう・・・
memo
毎日記録をつけていたつもりが、この回は記録を書き忘れていました。ここ数日は、子供の世話でいっぱいいっぱいで、離乳食もなんとか作ってる感じでしたね。3回食にヒーヒー言ってます。
2回目
主食 | おかゆ(五分) |
副菜 | 【BF】あんかけ(和光堂) |
主菜・乳製品 | ベビーダノン(緑) |
- BFのあんかけかけた、おかゆ
- ベビーダノン(緑)
memo
商品名不明ですが、レトルトパウチのあんかけをチンしておかゆにかけました。簡単離乳食~。
この日は14時まで昼寝をしていて2回目の離乳食が遅くなってしまったので、いつも食後にあげてるミルク(120ml)をあげるのをやめて、15時にいつも通り200mlのミルクを飲ませるだけにしました。(120ml飲ませた数十分後に200ml飲ますのは多すぎだと思ったので)
いつも飲んでる食後のミルクが無いから「泣いたりするのかな?」と心配しましたが、離乳食食べた後普通に遊んでて、15時になったら200mlのミルクを普通に飲んでいたので、意外とミルク減らしても平気なのかも?
3回目
主食 | おかゆ |
副菜 | オクラ・かぼちゃ・ブロッコリー・バナナ |
主菜・乳製品 | ひきわり納豆・鮭 |
- 鮭とオクラと納豆入りのおかゆ
- かぼちゃとブロッコリーの和え物
- バナナ 単品
memo
食べ残しました。
納豆はここ最近『納豆パウダー』だったので、固形が嫌だったのかな?納豆パウダーの前は月齢的に心配で、ひきわり納豆をさらに細かく刻みましたが、今回は売られてるひきわり納豆そのままの大きさで出しました。(お湯かけてネバネバを取り除いたりはしました)
納豆以外が原因かもしれませんが。
生後9ヶ月9日目
1回目 【BF】にこにこボックス『お魚のトマト煮弁当』
主食 | 北海道コーンクリーミィパスタ(初 パスタ) |
副菜 | まぐろと野菜のトマト煮込み |
主菜・乳製品 |
memo
お出掛けの予定があるので、外出先で食べさせるベビーフードを試しに家で食べさせてみました。結果、パクパク食べて問題も無さそうなのでOK!うちの子には好評でした。
あと、このベビーフードで初めてパスタを食べさせたような気がします・・・。初めて食べさせる食材は少しずつにすると気をつけていたのに、この頃は本当疲れてて頭が働いてなかったです。
2回目
主食 | 食パン粥・ちぎり食パン |
副菜 | かぼちゃ・とうもろこし(フリーズドライ)・【BF】りんご(キューピー) |
主菜・乳製品 | ツナ |
※ その他:粉ミルク 少々
- ミルクパン粥(粉ミルク入り)
- ツナとかぼちゃの和え物
- とうもろこし 単品
- 【BF】りんご 単品
memo
この日もメモが適当で、おそらくこんなメニューだったのでは?と推測して書きました。
この食事から、食後のミルクを120mlから100mlに減らしました。特に減らしてみて問題なかったです。
3回目
主食 | しらすのおかゆ(生協)1個・ベビーそうめん(大さじ1/2)(和光堂) |
副菜 | 国産野菜のみじん切りミックス(生協) |
主菜・乳製品 | 鶏ひき肉・ベビーダノン(いちご) |
※ その他:野菜スープ(和光堂) 少々
- しらすのおかゆ
- 鶏ひき肉と野菜入りそうめん(野菜スープ入り)
- ベビーダノン(いちご)
memo
前に生協の『しらすのおかゆ』を2個食べさせたら途中で飽きてしまったので、おかゆ1個とそうめんのセットにしました。(半チャーハン・半ラーメンみたいな・・・)これなら飽きずに食べてくれて良かったです。
そうめんなかなか作らないので(メニューが思いつかない)、在庫が減らない・・・。
生後9ヶ月10日目
1回目
主食 | おかゆ |
副菜 | 【BF】鮭とじゃがいもの和風煮(和光堂)・バナナ |
主菜・乳製品 | 豆腐 |
- おかゆ
- 豆腐と『鮭とじゃがいもの和風煮』を混ぜたもの
- バナナ 単品
2回目
主食 | おかゆ |
副菜 | ホワイトソース(生協)2個・かぼちゃ |
主菜・乳製品 | 鶏ひき肉・ベビーダノン(緑) |
- おかゆ
- 鶏ひき肉とかぼちゃとホワイトソースを混ぜたもの
- ベビーダノン(緑)
3回目
主食 | 食パン粥 |
副菜 | りんご・さつまいも・国産野菜のみじん切りミックス(生協)・トマトコンソメ(生協)1個 |
主菜・乳製品 | 鮭 |
※ その他:粉ミルク 少々
- ミルクパン粥(粉ミルク入り)
- 鮭と野菜とトマトコンソメを混ぜたもの
- さつまいも 単品
- りんご 単品
生後9ヶ月11日目
1回目
主食 | しらすのおかゆ(生協)2個 |
副菜 | 人参・じゃがいも・バナナ |
主菜・乳製品 | 豆腐 |
※その他:みそしるのもと(和光堂) 少々
- しらすのおかゆ
- 豆腐と人参とじゃがいものみそ汁
- バナナ 単品
memo
みそ汁を作ってみましたが、味の濃さをどれぐらいにしたら良いのかわからず、だいぶ薄味になりました。一応、全部食べてくれました。美味しかったのだろうか・・・。
2回目
主食 | 細うどん(75g) |
副菜 | かぼちゃ・ほうれん草(生協)1個 |
主菜・乳製品 | ツナ・ベビーダノン(いちご) |
※ その他:ホワイトソース(和光堂) 1スティック
- (クックパッド)かぼちゃナーラうどん+ツナ・ほうれん草入り
- ベビーダノン(いちご)
memo
先週作った、クックパッドのうどん料理をまた作ってみました。
また新しいレシピを見つけて料理作らねば・・・みたいに思っていたのですが、一度作った料理を何度も作ったって良いんですよね。自分で自分の首を締めてました。
3回目
主食 | 食パン粥(5枚切り1/3) |
副菜 | じゃがいも・人参・トマトコンソメ(生協)1個・【BF】国産ももとりんご(キューピー) |
主菜・乳製品 | 鶏ひき肉・粉チーズ |
※ その他:粉ミルク 少々
- ミルクパン粥(粉ミルク入り)
- 鶏ひき肉とじゃがいもと人参とトマトコンソメを混ぜたもの(粉チーズ少々)
- 【BF】ももとりんご
生後9ヶ月12日目
1回目
主食 | 食パン粥(5枚切り1/3) |
副菜 | かぼちゃ・国産野菜のみじん切りミックス(生協)・ホワイトソース(生協)2個・バナナ |
主菜・乳製品 | ツナ |
※その他:粉ミルク 少々
- ツナ入りのミルクパン粥(粉ミルク入り)
- かぼちゃと野菜ミックスとホワイトソースを混ぜたもの
- バナナ 単品
2回目
主食 | 細うどん(75g) |
副菜 | 国産野菜のみじん切りミックス(生協) |
主菜・乳製品 | 鮭・ベビーダノン(緑) |
※ その他:野菜スープ(和光堂) 少々
- 鮭と野菜入りのうどん(野菜スープ入り)
- ベビーダノン(緑)
3回目 BF『にこにこボックス まぐろと野菜の和風煮弁当』(キューピー)
主食 | おかゆ(だし仕立て) |
副菜 | まぐろと野菜の煮物 |
主菜・乳製品 |
memo
外出先で食べさせました。一度食べたことがあるベビーフードなので、食べるだろうと思ってあげてみたら、離乳食拒否で一口も食べず!
外出中なので、いつもより早い時間に食べさせたのが嫌だったのかもしれません。それか、場所かな。その後、大人がご飯食べてるときにあげたら食べてくれました。大人が食べてる様子を見せたのが良かったのかな?
生後9ヶ月13日目
1回目 BF『にこにこボックス お魚のトマト煮弁当』(キューピー)
主食 | 北海道コーンクリーミィパスタ |
副菜 | まぐろと野菜のトマト煮込み |
主菜・乳製品 |
memo
今日も外出先から。1口2口は食べてくれたのに、また拒否!
このベビーフードも一度食べたことがあって、家ではニコニコしながら食べてくれたものです。外出先の環境の変化が嫌だったのか?
今回も、私が隣で自分の朝食を食べてる様子を見せたら、離乳食を食べてくれるようになりました。無事完食。
2回目
主食 | 細うどん(75g) |
副菜 | さつまいもスティック(生協)・【BF】ささみと野菜のあんかけ |
主菜・乳製品 | ベビーダノン(いちご) |
- 【BF】あんかけをうどんにかけた
- さつまいもスティック 単品
- ベビーダノン(いちご)
memo
外出先から帰ってきて時間もなかったので、ベビーフードをうどんにかけただけの簡単離乳食です。味が良かったのか、うちの子には好評でした。
生協のさつまいもスティックは、スプーンで1口サイズに切って食べさせたのと、スティックのまま持たせる練習もしてみました。自分の手でつかんで持てるけど、口に運ぶことはまだ出来ません。
3回目
主食 | 食パン粥(5枚切り1/3) |
副菜 | かぼちゃ・ブロッコリー・じゃがいも |
主菜・乳製品 | ツナ |
※ その他:粉ミルク 少々・野菜スープ(和光堂) 少々
- ツナ入りのミルクパン粥(粉ミルク入り)
- かぼちゃとブロッコリーの和え物
- じゃがいもと野菜スープを混ぜたもの
memo
じゃがいもと野菜スープを混ぜたものは、じゃがいもを軽く潰して、スープと言えるほどチュルチュルでは無い、謎のドロドロした食べ物です。スープは食べさせるときにスプーンからこぼしそうで、なかなか作れずにいます。
終わりに
この時期は忙しかったので、この記録は翌週にまとめて打ち込みました。
たぶんこんな料理だったよね?と記憶を辿りながら書いてます。3回目のご飯をあげ終わると、「一日無事終わった~」と心の底から安心していた記憶があります。それぐらい、この時期の三回食は「なんとか食べさせてる」という感じで、いっぱいいっぱいでした。
コメント