ただ1日、こうやって過ごしましたの記録です。
生産期のある1日
6時、起床
前日の夜、20時ぐらいに眠たくなったので早めに寝ました。早く眠たくなることもあるし、0時ぐらいまで起きてる日もあります。(だいたい0時のことが多い。夫の帰宅が遅いので。)
歯を磨いて、水を飲んで、天気予報を調べて、前日洗わなかった食器を洗ったりします。(だいたい夜は疲れて洗い物をせずに寝てしまう。妊娠前は洗ってから寝てた。)
7時、洗濯&夫の朝食の支度
夫の朝食の支度はしたりしなかったりです。私がしんどかったり、眠たくて起きられない日は夕飯の残りなどを適当に電子レンジでチンして食べて行ってくれます。
ゴミ捨てがある日は、ゴミをまとめて出勤する夫に捨てていってもらいます。ゴミ捨てのために着替えるのは面倒なので、捨ててくれるのは大変有り難いです。
8時、洗濯物を干す&自分の朝食
洗濯が終わったらベランダに干します。調子が悪い日は洗濯が終わった後もなかなか干せずに座ってボーッとしたりしてます。今日は2回洗濯機を回したかったので、ダラダラせずに頑張って干しました。
自分の朝食は、ハムエッグとか夕飯の残りとか適当な感じです。妊娠してからパンより和食を心がけてます。
9時、雑務&休憩
日によって様々です。
今日は2回目の洗濯物を干したり、掃除機をかけたり、掃除したり。疲れたので本を読んで休憩したりしました。
10時、眠くなる
昨夜10時間ぐらい寝たのに眠くなりました。(夜中に2度ほどトイレに行きたくなって目が覚めました)
臨月の妊婦さんはよく眠くなるらしいですね。
↓参考
臨月に異常に眠い原因はホルモンかも。眠気対策は?陣痛の兆候?【看護師監修】 | kosodate LIFE(子育てライフ)
少し昼寝をしたいところですが、シーツを洗濯してしまったので(代えのシーツがない)、乾くまでブログを書いて気晴らしをしました。
11時、寝ようかと思ったけど寝ずに過ごす
「眠い!もう無理!」と思って、干してたシーツが乾いたので取り込んでベッドにセットしましたが、他にやりたいことがあったのでやってたら意外と寝ずに過ごせました。
でも、眠い中何かするのは効率があまり良くないですね。ボーッとしてしまって、元気な時に比べると作業スピードが遅いし、集中してやらなきゃ出来ないことは無理だと諦めました。
12時、ネットで遊ぶ
調べ物をしてたはずが、気がついたらネットでニュースを見たり、Twitter見たりしてました。
ボーッとしてる時はネットをボーッと見るのが心地良いですよね・・・。(麻薬のよう)それなら寝た方が良かったなぁ。
13時、昼食を作って食べる
昼食は適当なものを作って食べることが多いです。
夫が家にいる時(土日祝)はもうちょっとちゃんとするけど、自分ひとりだけだと適当に済ませてしまいます。
お腹の赤ちゃんのことを考えたら、ちゃんとご飯を作って食べねばと思うのですが、いかんせんお腹が重いし台所に長い時間立っているのがしんどい。簡単で栄養も取れるので、野菜炒め率が高いです。
14時、少し寝る
やっぱり眠いので少し寝ることにしました。起きていてもボーッとしてしまうので、寝て眠気を無くしてから何かした方が良さそう。
18時、起きる
まだ眠れそうですが、このまま寝てたら夜眠れなくなるので起きました。洗濯物が冷たくなる前に取り込みたかったのもあります。
洗濯物を取り込んで畳んだり、昼使った食器を洗ったりしました。
19時、買い物に行く
近所のスーパーへ食材を買いに行きました。
暑い日中にマスクを付けて出掛けるのはしんどいので、夕方出掛けることが多いです。
帰ってきたら、冷蔵庫に食材を入れて、少し休みます。
20時、夕飯を作って食べる
19時後半から作り始めて20時過ぎに完成して食べました。最近、夫の帰りが遅いので一人で食べることが多いです。一人だと昼同様適当に作って食べてしまうことが多いですね。
夕飯を食べる時は、動画やネット配信を見てることが多いです。
21時、シャワーを浴びる
ご飯を食べてすぐにシャワーだとしんどいので、少し休んでからシャワーを浴びます。
生産期になったらシャワーを浴びたりお風呂に入るのがしんどい、という話を聞いていましたが、たしかに普通の時より疲れやすいしお腹が大きくて洗いづらいことはあるけど、つわりの時に比べたら全然楽です。
つわり中のシャワーは、浴びた後、すぐにベッドで倒れるように休んでましたから。
それでも、生産期のシャワーはそこそこ疲れるので、着替えが済んだら水を飲みながら椅子に座って少し休みます。何かをした後には大抵、休む時間が欲しくなります。
22時、夫帰宅&夕飯の準備
職場を出た時点で連絡をくれるので、元気が有る時はその時から夕飯の準備をします。
自分の夕飯には無かったサラダや煮物を作ったりもします。これらは、夫が夕飯を食べる時についでに私も食べますね。さっきの適当夕飯では食べられなかった栄養をここで補給する感じです。
遅い時間に食べるのは良くないけど、ちょっとつまむだけだからと言い訳して食べてます。
元気がない時、しんどい時は残り物をかき集めて、電子レンジでチンして出します。夫が帰宅途中のスーパーでお惣菜を買ってきてくれることもあります。
23時、ダラダラ過ごす
今日あったことを話したり、お互い好きなことをしつつ、話したいことがあれば相手に話しかけたりしながらリビングでダラダラ過ごします。
24時(0時)、寝る
本当はもっと早く寝たい!健康のために!と思いつつ、気がつくと0時になって慌てて寝てる感じです。
0時前後にベッドに移動して、電気消して、また少しおしゃべりしてから寝てます。
3時、目が覚める
生産期になってから夜中目が覚めることが増えました。だいたい3時に起きてしまう。トイレに行きたくもなります。
今起きたら日中しんどいので、このまま布団の上でゴロゴロしながらもう一度寝ます。
6時、起きる
寝たり起きたりトイレに行ったりの繰り返しで気がついたら6時になってました。そろそろ起きても良いかなと思って起きます。
終わりに
だいたいこんな感じで過ごしてます。
時間はだいたいの目安で、こんなピッタリ○時になったからこれをする!というわけでは無いです。
めちゃくちゃ眠たい日は、もっと長い時間昼寝していることもあります。寝てるだけでほぼ1日終わってしまった・・・なんてこともありました。
↓妊娠関連の投稿一覧↓
コメント